- 標準にない拡張子のファイルを数えたいのですが。。。
-
数えたいファイルの言語の文法が、標準にあるものなら、標準の拡張子個別ファイルの拡張子名指定部分を書き換えたファイルを別に用意することで対応できます。
ciao_java.edt を参考にする場合
[EXTNAME]
java ← この部分を数えたいファイルの拡張子名に変更
作成した拡張子個別ファイルを、メイン画面の対象拡張子追加ボタンを押して選択すれば、組込みが完了です。
あとは、フォルダを選んでラインカウントを実行するだけです。
標準にあるもので近いものがない場合は、
開発元までご連絡ください。
参考となるソースコードを添付していただければ、拡張子個別ファイルを作成いたします。
▲TOP
- Visual Basicで、Begin~Endをすべて無視したいのですが。。。
-
Visual Basic用拡張子個別ファイルのコメント関連部分を下記のようにします。
[COMMENT]
4
0,1
Rem
0,0
'
1,1
BeginProperty
EndProperty
1,1
Begin
End
最初の数値を2から4に変更して、下から6行分を追記します。
変更したVisual Basic用ファイルを対象拡張子に追加します。
同じ拡張子のデータがすでにある場合は、そのデータを削除してから、新しいファイルを追加します。
システム設定の「多重コメントを有効とする」をチェックします。
これで、Begin~Endが多重にある場合、すべてコメントにします。
▲TOP
- C言語で、#define、#include の行は無視して数えたいのですが。。。
-
C言語用拡張子個別ファイルのコメント関連部分を以下のように変更します。
[COMMENT]
4
1
/*
*/
0
//
0
#define
0
#include
さらに、#ifdef DEBUG~#else, #endif もコメントにして数えないようにするには、以下のように変更すればいいと思います。
[COMMENT]
8
1
/*
*/
0
//
0
#define
0
#include
2
#ifdef DEBUG
#else
#endif
0
#ifdef
0
#else
0
#endif
#ifdef DEBUG を先に書いて、その後に、#ifdef, #else, #endif を書いてください。
#ifdef DEBUG 以外の、#ifdef, #else, #endif の行をコメントにするためです。
なお、コメント開始文字列に同じ文字列がある場合は、最初の文字列が優先されます。
変更した拡張子個別ファイルを対象拡張子に追加すれば組込み完了です。
あとは、フォルダを選択してラインカウントするだけです。
#ifdefとDEBUGの間は、半角スペース1個でOKです。
実際、この間が半角スペース複数個であっても、タブコードになっていても正しく認識するようになっています。
かぞえチャオ!Ver.1.12では、プリプロセッサの有効/無効を指定することでも対応できます。
詳しくは、こちらを参照。
▲TOP
- 拡張子個別ファイルが組み込めません。
-
追加しようとしている拡張子個別ファイルの拡張子名と同じデータがすでに登録されている可能性があります。
この場合、登録済みの拡張子を選択して削除してから、追加を行ってください。
それでも、組み込めない場合は、拡張子個別ファイルに問題があると思われます。
対象となるソースコードとその拡張子個別ファイルを、
開発元まで送っていただければ解析しますので、ご連絡ください。
▲TOP
- 拡張子個別データは変更できないのですか?
-
本ツールでは変更できません。
誰もが簡単に使えるように機能を絞り込んだ結果、このようになりました。
最近のツールって、できることは多いけど複雑すぎて何をどうすればいいのかよくわからないものが結構多いですよね。
そんなツールにしたくなかったので、機能の削減を思い切って行いました。
テキストエディタで、拡張子個別ファイルを編集することで変更は可能ですが、あまりお薦めできません。
適当にさわると、追加できなくなります。
▲TOP
- 拡張子個別情報ファイルは、いくつまで登録できますか?
-
最大50個まで登録できます。
なお、拡張子が同じものは、登録できません。
▲TOP
- 拡張子個別情報ファイルの、カウント対象文字列の文字数の最大は?
-
文字数の最大は、半角128文字です。
コメント文字列、マルチステートメント文字列、ノーカウント対象文字列、スクリプト認識文字列も、半角128文字が最大です。
拡張子文字列、クラス判別文字列は、半角32文字が最大です。
最大を超える文字列が指定されている場合は、ファイル異常と判断されます。(Ver.1.10β3から)
▲TOP
|